2010年05月26日
口蹄疫被害
口蹄疫…ほんと困った問題です
みやchanブログでもこの話題がすごいですね。

農家の方達の大変さを考えると胸が痛みます。
まだ発生していない農家でも気が気でない日々をお過ごしだと思います。
感染力の強さ、そして大きな損失。
もはや宮崎だけの問題ではなく、国全体の問題として考えなければいけないと思います。
口蹄疫の原因についても、
メディアやインターネットで様々な意見が出ていますが、
現地の方の顔を見ると、それどころじゃないです
町からは火が消えたように静まり返っています。
「とにかくこれ以上被害を広げないように」が第一のように思います。
昨日はお昼から少し時間がありましたので、
やっと銀行に行く時間が取れました
そして、少しですが教室の売上金から義援金を送らせていただきました。
この前は福岡の友人から、
「タオルが足りないんでしょ!?送るよ!」というメールを頂いたりしました。
宮崎県外からの関心も非常に高いようです。
事業仕分けが行われましたが、
口蹄疫のことが気になって、
今回はあんまり関心を示すことができなかったですね。
宮崎県民皆そうじゃないかなぁと。
一日も早い終息を願っております。

みやchanブログでもこの話題がすごいですね。

農家の方達の大変さを考えると胸が痛みます。
まだ発生していない農家でも気が気でない日々をお過ごしだと思います。
感染力の強さ、そして大きな損失。
もはや宮崎だけの問題ではなく、国全体の問題として考えなければいけないと思います。
口蹄疫の原因についても、
メディアやインターネットで様々な意見が出ていますが、
現地の方の顔を見ると、それどころじゃないです

町からは火が消えたように静まり返っています。
「とにかくこれ以上被害を広げないように」が第一のように思います。
昨日はお昼から少し時間がありましたので、
やっと銀行に行く時間が取れました

そして、少しですが教室の売上金から義援金を送らせていただきました。
この前は福岡の友人から、
「タオルが足りないんでしょ!?送るよ!」というメールを頂いたりしました。
宮崎県外からの関心も非常に高いようです。
事業仕分けが行われましたが、
口蹄疫のことが気になって、
今回はあんまり関心を示すことができなかったですね。
宮崎県民皆そうじゃないかなぁと。
一日も早い終息を願っております。
Posted by パソコンくらぶONE at 10:16│Comments(0)